サプリメントには様々な形状があります。目的に応じて、摂りやすいもの、続けやすいものを選ぶと良いですよ。以下、代表的なものを書きましたので参考にして下さい♫(私が摂取しているサプリメントの感想も書いておきました)
リキッド(液体)タイプ
液体なので子どもやご高齢の方でも飲みやすく、このタイプのサプリメントが最近増えてきました。
私はマルチミネラルやコラーゲンをこのタイプで摂取しています。リキッドタイプは、味の好みがあるので美味しい・不味いに分かれます。体に良いと分かっていても不味いものは続きませんので、是非自分好みのものを探して下さいね。
カプセルタイプ
ハードカプセルとソフトカプセルがあります。ハードカプセルは顆粒や粉末を、ソフトカプセルは液体を封入しています。
私は抗酸化栄養や解毒にはハードカプセルで、オメガ3はソフトカプセルで摂取しています。味の良し悪しはありませんが、カプセルが大きめだと飲み込むのが大変という方もいるかもしれません。私は大きいものは結構苦手です(^-^;
ハードカプセルが飲みにくいという方は、カプセルから中身を出してお水やジュースと混ぜても良いと思います。但し、結着剤を使っているメーカーだとなかなかカプセルが外れません。。。
錠剤タイプ
顆粒や粉末を圧縮成型したものです。一般的によく知られているのがこのタイプですね。
私はマルチビタミン、ビタミンCなどをこのタイプで摂取しています。このタイプも味の良し悪しはほとんどありませんが、大きさが様々なので、カプセルと同様大きいものだと飲み込むときに飲みづらいといったことがあります。
顆粒タイプ
そのまま口に入れて溶かしながら摂取しますが、粉が粘膜にくっついて咽せることもあるので注意しましょう。その場合はお水と一緒に飲みましょう。
私は抗酸化栄養をこのタイプで、エクササイズをする前or後に摂取しています。スポーツをする際は、活性酸素が多く発生するので抗酸化栄養を摂ることをおすすめします。
パウダー(粉末)タイプ
顆粒よりも細かいもので、お水や牛乳、ジュースなどに混ぜて飲みます。
私は、食物繊維やたんぱく質(BCAAや植物性たんぱく質)をこのタイプで摂取しています。味の好みが分かれます。特にたんぱく質は飲みにくいものも多いのですが、味にこだわって美味しいものを作っているメーカーも多いみたいなので、ご自身の好きな味を見つけられると良いですね。
ーーーーーーーーーーーー
その他にもゼリー状のもの、チュアブルタイプのものなどもあっておやつ感覚で摂取出来ますので続けやすいと思います。
サプリメントは本当にたくさんの種類があります。どれを摂っていいのか分からない場合は、是非こちらを参考にしてくださいね⇒安全なサプリメントの選び方