サプリメントは良いこと尽くしかというと、やはりデメリットもあります(デメリットと言う表現は正しくないかもしれませんが・・・)以下の事を参考に、ご自身で上手にサプリメントを摂りいれて下さいね。
メリット
–簡単&手軽に栄養補給できる–
忙しい毎日に追われ、料理をする時間がない時にも栄養のことはきちんと考えたいものです。こんな時は、簡単&手軽に栄養補給できるサプリメントはかなり重宝します。また、携帯して持ち運べるので外食が多い時でもささっと摂れるので安心です。
–健康維持、健康増進、老化予防になる–
上手にサプリメントを摂りいれることで、普段の食事で不足しがちな栄養が補える為、健康維持、健康増進、老化予防になります。生活習慣病などを予防したい場合は、積極的にとりましょう。
–副作用がない–
サプリメントは食品の為、薬のような副作用がありません。(※但し、サプリメントの品質によりますのでご注意ください)
デメリット
–お金がかかる–
様々な種類があるサプリメントですが、価格も安いものから高いものまで幅広くあります。安すぎると低品質なものも多いですが、かと言って高ければ(何万円もするようなもの)すべて良い物かというとそうでもありません。目安としては3,000円~10,000円/個のものを選ぶとよいと思います。その際は、品質、価格、製造衛生管理などがきちんとしているメーカーを選びましょう。
–毎日摂る必要がある–
薬と違って症状が治ったから止めてよいものではありません。毎日の足りない栄養を補うことが目的ですので、毎日摂ることに意味があります。
–結果が出るまである程度の期間がかかる–
薬ではないので即効性はありません。身体に十分なミネラルやビタミン等が補われるには、個人差はありますが、だいたい3ヶ月~を目安にしてください。
–サプリメント選びを間違えると体を害する–
悪質なサプリメントを選んでしまうと、逆に健康を害してしまいます。肝機能が低下した、下痢が続く、気持ちが悪くなる等の症状がでた場合は、すぐに中止しましょう。
先ほども申しましたが、信頼のできるメーカーを選びましょう。安全なサプリメントの選び方はこちらの記事を参考に★
また、お薬を服用している方、通院中の方、妊娠・授乳中の方は、ドクターや薬剤師さんとご相談の上、摂取されてくださいね!
それでは、本日もお読み頂きありがとうございました。