エコー検査の結果
そういえば、父の年齢を書いていませんでした。1946年生まれで現在70歳です。年金をもらっていますが、小学校に給食を運ぶドライバー(パートタイム)の仕事もしています。70歳と言ったらまだまだ若いですから仕事もできますし、病気で倒れて病院のベッドで過ごす年齢でもありません。病気になって痛い思いや苦しい思いをせず、いくつになってもずっと元気に過ごしてほしいですね。
さて、エコー検査の結果ですが、技師からは「肝臓が少し小さくなってボコボコしています」と言われたそうです。とは言え、本人そんなに体調が悪いと感じている様子でもなく相変わらずな父。腰が痛い、足が痛いとかは言うものの、どこまで深刻に考えているのかは分かりません。(この時69歳)
こんな父ですが、栄養療法を始める前は、体が疲れ果てて「あと1年は持たない・・・」と吐露していた時もありました。調子が悪いとよく言っていました。確かにあのまま放置していたら確実に肝臓がんになっていましたね。もちろん今でも100%良くなったわけではありませんし、湿布をはって(経皮吸収が・・・。)は、ごほごほ喘息をしだしたりも時々していますので油断禁物です。しかし、それでも2年半前とは明らかな変化を感じています。頑張ってよかったなと思います。
植物の力は無限大
私としては、肝硬変を完治させたいと思っています。が、なんせ本人がお酒を止めたらストレス!!というので、絶対に飲むな!とも言えず。。。ですので、本人ができるところをサポートしていくしかありません。一般的に治らないと言われている肝硬変ですが、新しい研究では線維化も治っていく事が分かってきているようです。私自身その可能性を十分感じています。
とりあえず、これ以上線維化が進まないように、引き続きサプリメントを摂ってもらいました。参考までに、これまで摂っていたサプリメントを書いてみます。
マルチミネラル、マルチビタミン、ビタミンC、抗酸化栄養素(大麦若葉、クルクミンなど)EPA(オメガ3)、BCAA、非変性Ⅱ型コラーゲン、プロポリス、プロゲステロンクリームなどです。かなりの種類です。これらを全部毎日摂るのは大変ですしお金もかかりますので、月ごとに入れ替えたり、量を増やしたり減らしたり、新しく追加したりなど調節しながら摂っていました。
栄養療法を始めて今日に至るまでに、植物の力というのは、とてつもないエネルギーとパワーがあるという事が分かりました。そんな事に長い間気づかずに生きてきてしまいました。もちろん、まずは毎日の食事が一番大切です。ここは絶対に怠らないでくださいね!そして、適度な運動をすること。ウォーキングで全然構いません^^
直近の血液検査についてのご報告もまたしたいと思います。
それでは、本日もお読み頂きありがとうございました♪